省エネ住宅

省エネ基準、一次消費エネルギーの設備の仕様について

H25省エネ基準の、一次省エネルギー消費量基準については、算定プログラムが用意されていて、それに拠るのが原則ですが、「当分の間、設計施工指針によることができる」とあります。「仕様基準」で適否を判断できる部分です。 による、一次エネルギー消費...
省エネ住宅

省エネ基準の一次消費エネルギー基準を満たすには?

H25省エネ基準の2本柱は、①一次エネルギー消費量基準、②外皮の熱性能基準です。 ここでは、そのうちのひとつ、①一次エネルギー消費量基準について考察します。 一次エネルギー消費量基準 基本的には、設計施工指針により、計算により求めます。 一...
省エネ住宅

省エネ基準の要、外皮性能の各部位の断熱性能について

H25省エネ基準の2本柱は、①一次エネルギー消費量基準、②外皮の熱性能基準です。 基準に関しては、「住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する設計、施工及び維持保全の指針」(H250930国交省告示第907号、以下、「設計施工指針」)に従い...
省エネ住宅

住宅は高性能になるほど、窓の性能が大事!その3~まとめ

省エネ基準では、もっぱらサッシの断熱性について取り上げられますが、そのほかJISや建築基準法等の中でもその他の性能がとりあげられます。 サッシの性能 サッシの性能については、日本サッシ協会が消費者向けに定めた10項目があります。 ①耐風圧性...
建築考

鈴木大拙館に行ってきた!

金沢市にある鈴木大拙館にいってきました! 鈴木大拙 1870年(明治3年)-1966年(昭和41年)。 日本の禅文化を海外に広く知らしめた仏教学者。哲学者西田幾多郎は同郷で同期。金沢市本多町が生家なので、現在の大拙館の近くと思われる。 宗派...
省エネ住宅

住宅は高性能になるほど、窓の性能が大事!その2

H25省エネ基準では、当分のあいだ「設計・施工指針(附則)」((社)日本サステナブル建築協会)の規定によることができるとあります。 ②③日射取得・遮蔽について 設計施工指針による適否確認のためのフローが下図。 窓の熱貫流率については、「その...
建築考

金沢市にある尾山神社は、門が魅力!

加賀百万石藩主、前田利家公と正室お松の方を祀った神社。明治6年(1874年)に新築されたといいますから、新しい神社です。 なぜ明治に新築なの? 利家公が亡くなったのは、1589年(慶長4年)。 二代目利長公は、利家公を祀ろうとおもいますが徳...
省エネ住宅

住宅は高性能になるほど、窓の性能が大事!その1

断熱性能の低い住宅は、床・壁・天井いたるところの隙間から熱が逃げるので、窓から逃げる割合が低いんです。 反面、断熱性能の高い住宅ほど、開口部の性能が大切になることになります。 窓の役割 窓の役割については、 採光、眺望、開放感、換気、通風、...
建築考

那谷寺は山全体がお寺、この宇宙観がはんぱない!

717年(養老元年)泰澄法師が、越前国江沼郡に千手観音を安置し、「自生山 岩屋寺」と名付けたのが始まりとされています。 2017年(平成29年)には、那谷寺開創1300年大祭が行われます。 はじめに 那谷寺は山全体がお寺です。その中の展望台...
住宅

防湿シートによる夏型結露の問題はどうする?

防湿シートは、室内側の高湿な空気が壁の中に侵入するのを防ぐために、断熱材の室内側に施工するシート。高断熱・高気密工法では、気密も兼ねた防湿・気密シートとして使われます。 夏型結露とは 夏型結露とは、夏場に室内側が冷房されている場合、暖かい空...