耐震等級2・3”相当”ってどういうこと?
熊本地震から1年が経ちました(2017年4月現在)。 耐震等級2の建物が崩壊したことにより、現行の新耐震基準についても疑問が投げかけられました。 耐震等級については、「等級3が必須」、「基準法の新耐震基準をしっかり施工し…
建築を切り口に人生を語ります!
熊本地震から1年が経ちました(2017年4月現在)。 耐震等級2の建物が崩壊したことにより、現行の新耐震基準についても疑問が投げかけられました。 耐震等級については、「等級3が必須」、「基準法の新耐震基準をしっかり施工し…
いろいろな高齢者施設があちらこちらで建設されています。 「サービス付き高齢者住宅」とか「有料老人ホーム」と表記されていますが、その違いは何なのか、建築計画のなかで注意すべきことは何なのかについて考察してみました。 (わた…
防火・準防火地域や法22条区域という、建築物にたいして防火性能を規制する地域があります。 この地域・区域では、屋根や外壁の構造について厳しい規制がかかりますが、建築基準法や告示が難解で設計や工事上のミスを起こしがちです。…