建築を切り口に人生を語ります!

archi-wiki.com

  • ホーム
  • [サービス内容]
  • [カテゴリー一覧]
  • 住宅
    • 住宅
    • 建築考
    • 現場考
    • ローン・税金
  • 省エネ住宅
    • 省エネ住宅
    • 長期優良住宅
  • ZEH
    • ZEH
  • 確認申請
    • 確認申請
    • 法規
    • アルミカーポート
    • 民泊
    • 補助金
    • その他申請
  • 四方山話
    • 四方山話
    • 人生
    • 本
    • WordPress
  • [about]
  • [お問い合わせ]
  • 高断熱高気密はシンプルに省エネ住宅

    高断熱高気密住宅の設計のキーワードは「シンプル」!夢や希望を整理して、ほんとに大切なことについて考えましょう!

  • 断熱材は何がいい省エネ住宅

    断熱材の種類、ひとによって言うことが様々、いったい何がいいの?と感じている人へ

  • 民泊

    民泊(旅館業法上の簡易宿所)の違法営業が3割超え。泊まるときに注意してもらいたい点もまとめておきます!

  • 省エネ住宅

    高断熱高気密住宅では換気にも注意が必要

  • 壁内結露省エネ住宅

    高断熱・高気密住宅には結露がつきものだって?それ大問題でしょ!

  • ZEH2017年度ZEH

    「ZEHはいいや!」という選択肢もあっていいんじゃないかという結論に至りました!

  • 住宅ローンお得ローン・税金

    その住宅ローン本当に大丈夫ですか?住宅購入を考えている人は、まず最初にこの本をよんで下さい!

  • BELSを詳しく省エネ住宅

    BELSをさらに詳しく説明します!

  • アルミカーポート

    アルミカーポートには建築確認申請が必要って聞いたのですが...

補助金

エコ住宅に対する補助金、その1

2016.12.01 archi-wiki

正確には「住宅ストック循環支援事業補助金制度」といい、国(国交省)の制度です。 良質な既存住宅の市場流通を促進し、若者の住居負担の軽減及び既存住宅市場の拡大、耐震化率・省エネ適合率の向上等良質な住宅ストック及びリフォーム…

民泊

民泊について

2016.12.01 archi-wiki

民泊への変更は旅館業法よりも、関係法令の手続きの方が重要 先日、戸建て住宅とマンションの一室を民泊に利用したいという方のご要望で、 民泊への用途変更申請のお手伝いをさせていただきました。 旅館業法上の許可の手続きがメイン…

アルミカーポート

アルミカーポートには建築確認申請が必要って聞いたのですが...

2016.12.01 archi-wiki

ずばり、必要です。 「土地に定着する工作物のうち、屋根及び柱若しくは壁を有するもの」は、建築基準法上の「建築物」に該当します。 アルミカーポートも建築物であることに間違いありません。 そして同法第6条第1項の規定には、「…

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13

人気記事

防火・準防火地域、法22条区域では屋根・外壁の防火構造をよく確認しましょう!陥りやすいミスまとめ。
防火・準防火地域、法22条区域では屋根・外壁の防火構造をよく確認しましょう!陥りやすいミスまとめ。

準耐火建築物、省令準耐火建築物、準耐火構造の違いについてご説明します
準耐火建築物、省令準耐火建築物、準耐火構造の違いについてご説明します

アルミカーポートには建築確認申請が必要って聞いたのですが...
アルミカーポートには建築確認申請が必要って聞いたのですが...

ZEHの太陽光発電はどれくらいの容量が必要ですか?
ZEHの太陽光発電はどれくらいの容量が必要ですか?

省エネ基準、ZEHの外皮の計算方法をまとめてみました!
省エネ基準、ZEHの外皮の計算方法をまとめてみました!

アーカイブ

  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月

カテゴリー

  • WordPress
  • ZEH
  • アルミカーポート
  • その他申請
  • ローン・税金
  • 人生
  • 住宅
  • 四方山話
  • 建築考
  • 本
  • 民泊
  • 法規
  • 現場考
  • 省エネ住宅
  • 確認申請
  • 補助金
  • 長期優良住宅

サービス一覧

建築に関する様々なサービスをご用意しています。 お気軽にお問い合わせ下さい。
サービス一覧へ
お問い合わせはこちら

このブログはWordPressテーマ「ハミングバード」で構築されています

ブログ管理人のプロフィール

このブログの管理人
富山市に住む設計士です

建物の設計や設計監理をしたり、現場の施工管理をしたりいろいろなことをやっています。施工に関しては口うるさいかもしれません。

©Copyright2019 archi-wiki.com.All Rights Reserved.