ZEHは導入する設備は重要!どんな設備がありますか?
ZEHは、躯体の断熱強化と設備の高効率化により、現行の省エネ基準よりも20%以上省エネをする必要があります。 その上で、創エネにより、住宅で消費するエネルギーをゼロにしようというものです。 効率化された設備にはどういうも…
建築を切り口に人生を語ります!
ZEHは、躯体の断熱強化と設備の高効率化により、現行の省エネ基準よりも20%以上省エネをする必要があります。 その上で、創エネにより、住宅で消費するエネルギーをゼロにしようというものです。 効率化された設備にはどういうも…
ZEH(ゼロエネルギーハウス)には、太陽光発電が必須ですが、どれくらいの容量が必要なのでしょうか? H28年ZEHの補助金申請ではどうだった? 5~6kW未満が最多で、4~6kWがボリュウムゾーンです。 4kWの太陽光発…
ZEH補助金の交付要件を再確認しておきます。 【交付要件】 ①ZEHロードマップにおける「ZEHの定義」を満たしていること 1)住宅の外皮性能は地域区分ごとに定められた強化外皮基準(UA値)以上であること 2)設計一次エ…
H28年4月から登録ビルダー制を採用することで勢いを増したZEH制度。 H28年度補正予算三次公募が、1月23日~2月17日で実施されることも発表になり、H29年度の動向も気になります。 H28年に公表された資料をもとに…
ZEHとは、 ゼロ・エネルギー・ハウス。1年間で消費する住宅のエネルギー量が正味(ネット)で概ねゼロ以下となる住宅のことで、 その内容は、「快適な室内環境を保ちながら、住宅の高断熱化と高効率設備により出来る限りの省エネル…
補正予算による2次公募スタート 12月2日に1次公募を締め切って、7日に2次公募の内容を公開。 2次公募の公募期間が、12月12日から翌年1月13日って、これ前もって準備しておかないと無理でしょ。 年度内の3次公募がある…