住宅

住宅

火災保険の更新時期がきたので、もう一度詳しく検討してみた!

我が家が築後15年経過、火災保険の更新を迎えたのを期に詳しく検討してみた! 住宅の火災保険の内容を詳しく検討してみた! おもえば15年前家を新築する際に、勧められるままになんとなく入った火災保険。 その補償内容について、この15年間一切調べ...
住宅

中古住宅も選択肢になっていいんじゃなあい!?

中古住宅の活用を、国が真剣に考え出したようです。 2016年12月、国交省が「既存住宅の情報提供制度検討会」を設置し、既存住宅流通の市場拡大に向けて動き出しました。 2013年にインスペクション制度を導入し、中古住宅流通のガイドラインを作成...
住宅

防湿シートによる夏型結露の問題はどうする?

防湿シートは、室内側の高湿な空気が壁の中に侵入するのを防ぐために、断熱材の室内側に施工するシート。高断熱・高気密工法では、気密も兼ねた防湿・気密シートとして使われます。 夏型結露とは 夏型結露とは、夏場に室内側が冷房されている場合、暖かい空...
その他申請

住宅取得時の贈与は、非課税だ!そ・う・よ!?

住宅取得等資金贈与にかかる贈与税が、最大1,200万円まで非課税! 対象は、父母および祖父母(直系尊属)からの贈与で、受贈者が贈与をうける年の1月1日に20歳以上の子・孫に限ります。 →「直系尊属から住宅取得金の贈与を受けた場合の贈与税の非...
その他申請

えっ、耐震等級「1」?...うそっ!

このところたてつづけに起こる地震、そのたびに建物の耐震性能が話題になります。 熊本地震では、耐震等級2の住宅が倒壊したことが大きな衝撃となり、最低基準である建築基準法を見直す必要性が取り立たされています。 性能表示制度でいうところの、「1....
住宅

省エネ等級4は必須!

省エネ基準の変遷 省エネの基準って、何回も見直されてきました。 ・昭和55年基準(旧省エネ基準) ↓ ・平成4年基準(新省エネ基準) ↓ ・平成11年基準(次世代省エネ基準) ↓ ・平成25年基準 という具合です。 平成25年基準について、...
ローン・税金

フラット35、そのメリットは?

そもそもフラット35って? 住宅金融支援機構がおこなっている全期間固定金利住宅ローン。 借入先は、個々の金融機関となり、金融機関によって金利が異なるので注意。 一般的な銀行ローンとの違い ・長期固定金利としては金利が低い→融資率0.9以下で...
その他申請

性能表示制度が変わってる!

性能表示制度の改正点 平成12年4月に施行された「品確法」(住宅の品質確保の促進等に関する法律)により設けられた制度。 様々な住宅の性能を分かりやすく表示することを制度化したもの。平成28年4月制度見直し。 ①省エネ法、エコまち法の制定によ...
住宅

構造種別によって建物のコストは大きく差が出ます!

大きく分けて木造・RC造・鉄骨造があります 2階建て以下の住宅であれば、木造が一般的ですが、3階建て以上とか、地下空間が欲しいとか、空間的なデザインとかにこだわりたい時はRC造や鉄骨造ということになります。 ひとくちに木造住宅といっても、そ...
住宅

資金計画は慎重に!次から次へと湧き出る「必要なお金」...

資金計画の基本は2つ ①いくらかかって、②いくら用意できるのか、これが基本です。 ①=②です。紙の真ん中に線をタテに引いて、左に①、右に②の内容を埋めていきます。 ① ② 建築工事費(本体+付帯設備) 自己資金(援助金等) 設計料その他費用...