2017

住宅

住宅用火災時報器つけてますか?逃げ遅れを防ぐために必ず設置しましょう!

2016年暮れに起こった糸魚川の大火、2017年2月に栃木で起きた住宅火災。 住宅火災が死亡事故につながったケースもふえています。 火災が起こった場合の逃げ遅れを防ぐ目的で、2006年に住宅用火災警報器の設置が義務付けられたのですが、あなた...
ZEH

ZEHの平成29年度版は「価格の低減推進」だって!国がコスト削減を強要してきたぞ!

経済産業省資源エネルギー庁から平成29年度の「ZEH支援事業」の概要が発表されました。(平成29年3月13日) 正式な内容は4月以降になるそうですが、少々気になる点がありますので報告いたします。 平成29年度のZEHのの目玉は「価格低減推進...
住宅

空き家問題はこれで解決!富山県の高校生の案が凄すぎる!

オリンピック景気に沸く建築業界。 住宅業界も一時ほどではないにしても、低金利を背景に好況を維持しているようです。 ただ一方では、増え続ける空き家の問題が深刻化していると聞きます。 この問題の解決案を富山県の高校生が提案してくれました。 数あ...

書評はエッセイ、読んだ人がその本をすぐに買いに走るくらいの面白さを盛り込め!

読書感想文です。 第1章の冒頭はこう始まります。 文章は、「どう書くか」より「どう読まれるか」を最優先して考えられなければならない。 すぐに稼げる文章術(日垣 孝) 著者は、自身を「売文業」とよぶ作家・ジャーナリスト。 29歳の時にフリーの...
住宅

住宅をバランスよく作るために大切な3つのこと

戸建て住宅を含めて建築を構成する要素には大きく3つあります。 意匠・構造・設備の3つです。建築を考えるときは、それぞれをバランスよく組み合わせることが大切です。 家づくりは、意匠・構造・設備の3つをつねに意識 意匠計画 敷地の配置計画から始...
省エネ住宅

省エネ基準「H11基準」「H25基準」、躯体の性能値の比較表を作成しました!

省エネ基準について、「H11基準」と「H25基準」の基準値の違いを一覧表にまとめてみました 改正前後で計算法が違うので数値は違いますが、求められる躯体性能は変わリません。 その他低炭素住宅やHEAT20との性能を比較するときの目安ともなりま...
省エネ住宅

省エネには開口部の日射調整が欠かせません。夏と冬とで考え方の違いは?

省エネ住宅にとって、断熱や遮熱性能を上げることのほかに、直接室内に入る日射をコントロールすることがとても大切です。 開口部から直接出入りする太陽光による熱エネルギーが、外壁や屋根などから出入りする温度差による熱エネルギー量に比べて圧倒的に大...
民泊

民泊の営業は年間180日以内。無許可営業の罰金も100万円に引き上げに!

民泊に関する新しい法案が閣議決定され、今国会で成立予定。(2017年3月10日) 営業日数制限や罰則が強化された反面、建築基準法の用途地域制限は緩和されるようです。(2017.03.11の新聞記事より) 新法は住宅宿泊事業法 新法は、一般の...
法規

建築物の敷地は道路に接していなければいけませんが、接していても敷地としてNGな場合があります。

建築物の敷地は道路に接していなければなりません。 当然ですよね。家から外に出ても、道路まで行けなかったら、コンビニへ買い物にもいけません。 「道路に接する」って、当たり前のことではないのでしょうか? 建築物の敷地は、道路に2m以上接しなけれ...
省エネ住宅

高断熱高気密住宅の設計のキーワードは「シンプル」!夢や希望を整理して、ほんとに大切なことについて考えましょう!

コストアップ要因の多い高断熱高気密住宅ですが、何とか初期コストを抑えて建てたいものです。 設計の初期段階、基本設計がとっても大事 基本設計では、土地の向き・道路付け、近隣状況を読み取って、家族みんなの意見を取り入れながらプランニングを進めま...